ファンブロ!のレビュー!気になる評判や実践で見つけたデメリットも紹介します

tetsu
こんにちは(^^)
美容師ブロガー「てつ」です。
Twitter)

今回は、私が愛用しているブログ教材「ファンブロ」について、気になる内容や評判についてクローズアップしていきます。

実はこれらって、特化ブログをスタートさせた私が実際にかかえてた悩みなんです。

 

私は2019年末に特化ブログをスタートさせましたが、それまでイメージしてたものとは違って再現するのがむずかしく、なかなか結果に結びつける事ができなかったんですね。

 

そんな時に出会ったのが、この「ファンブロ」!

 

結論を言うとファンブロは、楽しく自分らしく特化ブログを作りたい人にとって最適な教材です。

 

自分らしさを大事にしながら運営できるようになるので、心から特化ブログを楽しめるようになりますよ(^^)

 

\自分の「好き」や「得意」を形にする特化型ブログの教科書/

FunBlo!(ファンブロ)

 

この記事では、

・実際に学んで特化ブログを実践した感想
・実践してどうなったのか
・実践で見つけたデメリットと他教材に勝るメリット

 

これらについてご紹介していきます。

 

こんな人に読んでほしい
・ファンブロが気になる方
・特化ブログに挑戦してみたい方
・読者に好かれるブログを運営したい方

 

目次

ファンブロを購入した理由

実は私、ファンブロを手にする1年半前にとあるオンライン塾に所属していました。

 

そこで特化ブログの運営についてあらゆる事を学んでいたんです。

 

最初は「よし!これから本格的にブログはじめてしっかり稼いでいくぞ!」と意気込んでいました。

 

ところが…。

 

スタートしてすぐにあらゆる壁にぶち当たってしまったんですね(ーー;)

 

  • 書かなきゃいけない内容が多すぎて疲れ果てた
  • 好きでもない、興味のない記事も書かなきゃいけなくて苦痛になった
  • ジャンルが広すぎて誰に向けて書いてるのかわからなくなった

 

つまり、特化ブログをおこなううえで失敗の原因になってしまう事を自然とやってしまってたわけです(T_T)

 

こうなってしまっては本末転倒、結果なんてついてきてくれません。

 

途中途中で様々な情報を買い足して、既定路線から脱線してしまっていました。

 

完全に沼にハマっていた…という事ですね(ーー;)

 

そんな時に出会ったのが「ファンブロ」でして、この教材を手にしたおかげで、その路線を正すヒントを得ることが出来たんです。

 

ファンブロ!の特化ブログと従来の特化ブログの違い

 

ここでは、ファンブロ式と従来の特化ブログがどう違うのかについて紹介します。

 

簡単に言えばファンブロは、「自分が自信もって発信できる情報」と「自分なりのコンセプト」を組み合わせ、限界まで絞ったターゲットに向けて発信する特化ブログ

『ターゲット特化型ブログ』

について学べる教科書です。

 

これから特化ブログチャレンジしたいと考えてる初心者さんはもちろん、アドセンスブログや雑記ブログで伸び悩んでいる人もブログを楽しんで稼ぐキッカケを得ることができます。

 

従来の特化ブログのイメージ

・1つのジャンルに特化しなければいけない
・そのジャンルについてむちゃくちゃ詳しくないといけない
・大規模なジャンルだと記事数も増える(100~200記事当たり前)

などなど、とにかく特化ブログって難しそうなイメージがありますよね(ーー;)

 

確かに従来の形ですと、上記のようなブログを作る必要があります。

 

でもご存知ですか?

 

このような従来の特化ブログって今ではなかなか収益化できてないんです。

 

その理由は、具体的なターゲットが明確になっていないから。

 

例えば

・ヘアケア商品
・ペットフード
・脱毛サロン

これらのよくある特化ブログ。

 

どのブログも見た目がきれいで記事も豊富で、見るからに売れそうな形をしていますよね。

 

でもよーく読んでみると、誰に向けて書かれているかがわからなくないですか?

 

そうなんです。

 

このようなブログって、具体的なターゲットが見えないので、なかなか「共感」を得られないんですね。

 

特化ブログはジャンルを特化させることで読者が増えて商品が売れるなんて言われてますが…
これだと全く足りません。

 

たった1人の読者像にしぼりこみ、その人達に共感を得られるようになってこそ売れるようになるんです。

 

ファンブロ式の特化ブログはココが違う

ファンブロも「ジャンル選び」からスタートしますが、重視するのはそこじゃありません。

・どんな人に読まれたいのか
・その人になにをすすめようとしているのか
・なぜ興味を持って使おうと思ったのか
・どうしてその商品をすすめたいのか

 

このように1つ1つ「コンセプト」を明確にし、少数のターゲットに向けたブログをつくります。

 

記事1つ1つが、自分のターゲットに向けたものに仕上がると思えばイメージしやすいでしょう。

 

こうすることで「これって自分のための記事じゃん!」と思われて、しっかりと記事を読んでもらいやすくなるんですね。

 

その結果、共感を得られて売れやすい特化ブログへと成長していく。

 

これが「ファンブロ式特化ブログ」なのです。

 

ファンブロ販売者のあか子さんってどんな人?

ファンブロの販売者、あか子さんについてご紹介します。

 

・2017年からアフィリをスタートさせたブロガーさん
・体験×特化ブログ1つで月60万の実績
・好きなこと、得意なことを発信するスタイル
・セミナー登壇の経験もあり
・ママブロガーからの信頼が絶大
・子供3人を育てるパワフルママ
・最近はギターにハマり中

 

あか子さんの第一印象は話しやすそうだな、相談しやすそうだなと感じた事でした。

 

購入するまえ、事前にブログやメルマガを確認しつつ実践者さんの様子について調べていたんですが、あか子さんの人柄のよさがひしひしと伝わってきたんですね。

 

とくに実践者さん達みんなが、楽しそうにブログをやってる様子を見て「この人は信頼できる」と思いました。

 

 

 

 

あとサポートを利用してる時に感じたんですが、とにかく丁寧に答えてくれるのがとても印象的でした。

 

大勢のサポートを1人でこなしているにも関わらず、ここまで丁寧に対応してくれる方っているでしょうか。

 

正直、サポートを受ける時って

・「ちゃんと答えてくれるんかな」
・「スルーされたりしないかな」

といった感じでいろいろ不安になっちゃうんですよね(^^;)

 

ほら、よく聞くじゃないですか。

 

高いお金を払って教材買ったのに、たいしてサポートをしてくれなかったという話。

 

昔流行ってた教材ってこういう所が問題視されてて、詐欺だのなんだのって言われるようになったんですよね。

 

もちろん中身がしっかりしてるものも沢山ありますよ。

 

ただサポートがいまいちなせいで、評価を落としてしまってる物も多いと思うんですね。

 

でもあか子さんはまったく違ってました。

 

とにかく対応が丁寧で、些細な質問にもしっかりと答えてくれるんです。

 

これは購入者にとって、とてもポイントが高いと感じました。

 

ファンブロの魅力をズバッと紹介!

ではここからは、ファンブロの魅力についてズバッと紹介します(^^)

1:特化ブログの立ち上げから収益化までの流れが網羅できる

 

2;特化ブログの重要課題「ジャンル・ターゲット設定」を習得できる

 

3;特化ブログの必須課題「サイト設計」をマスターできる

 

4:初心者でも安心!事前準備をサポートするコンテンツも充実

 

5:本編だけじゃない!特典の内容も盛りだくさん

 

6:初心者なら絶対ほしい!お手本サイトがついてくる

 

7:販売者あか子さんに直接サポートを受けられる

 

ファンブロで学んで実践したらどうなった?

特化ブログで特に難関と言われるのが

・ジャンル決め
・ターゲットの設定
・商品選び

この3つなんですが、ファンブロで学ぶことでこれら3つが容易になりました。

 

自分と向き合う事で取り組むべきジャンルを発見できた

ジャンルを選ぶ時って、「自分の得意なジャンルを選ぼう」とか「売れてるジャンルを選ぼう」なんてよく耳にしますよね。

 

あながち間違ってはいないんだけど、それだけでは途中で挫折しちゃうんですよ。

 

ジャンルによってはものすごい数の記事を書かなきゃいけなかったり、自分が興味のない内容だって書かなきゃいけない時があるんですね。

 

私の場合、これをよく理解してなくて「稼げそうだから」という理由である大規模なジャンルに取り組んだんです。

 

その結果、途中で書くのがつらくなって放棄しそうになったことがあったんですね。

 

でもファンブロの第2章【ジャンル・コンセプト】編を見てからは、その考えを改めることができました。

ファンブロには自分の興味・関心を書き出すためのワークがついてて、そこからして本当に発信したい内容を導き出すことができるんです。

 

単に好きなことだけでなく過去の苦い経験だったり苦手なものなども書き出すから、自分に最適なジャンルが何なのかが明確になります。

 

今まで気づかなかった意外な発見とかもあるのでかなり強力だなと感じましたよ。

 

どんな人をターゲットにすべきかが明確になった

特化ブログをやるうえでターゲット設定はかなり重要です。

 

これを怠ってしまうと、誰にも響かない記事ばかりが増えてしまって売れないブログに仕上がってしまいます。

 

ターゲット設定に関しては私も気をつけていたつもりだったんですが、やはり沢山の人に見てもらいたいという欲が走ってしまい、途中で設定を広くしてしまってたりしたんですね。

 

実はこれって大きな間違いでして。

 

ターゲットを広くすればするほど、どんどんズレが生じてきて失敗の原因に繋がっちゃうんです。

 

ファンブロは、「ジャンル・コンセプト」を明確にする際にターゲットをしっかりと絞り込むことができます。

 

これのおかげで、自分が発信すべき対象者がどんな人なのかを明確にすることができましたよ(^^)

 

商品選びも迷いがなくなった

従来の特化ブログは、1つのジャンルに特化させると同時に紹介する商品もかなり絞られてしまいます。

 

なのでコンセプトがあいまいだと、どんな商品を薦めればいいかがわかんなくなっちゃうんですね。

 

その結果、手当たり次第に商品を薦めてしまいがちになってしまうのですが、これも失敗の原因になってしまうんです。

 

実際私も、これが原因で途中で行き詰まり、先に進まなくなってしまいました。

 

でもファンブロ式を導入してからは、そんな迷いも一切なくなりました。

 

ファンブロはターゲットを明確にしたうえで商品を選ぶスキルも身につけることができます。

 

なのでどんな商品を薦めたらいいのかという迷いがなくなるんですね。

 

その答えは、ファンブロの特典コンテンツ「商品ソムリエ」に載ってます。

 

このコンテンツには、実際にどんなターゲットに向けてどんな商品を薦めるのかを明確にするヒントがたくさん含まれています。

 

だから「売りたい商品がない」という時でも心配いりません。

 

自分が届けたいターゲットにあった商品を導き出せるようになりますよ(^^)

 

ファンブロについてもっと詳しく

 

ファンブロで学ぶべきなのはこんな人

  • 量より質を求めてる人(本当に必要な情報を届けたい)
  • 1日1記事の作業はしたくない人(1日1記事なんて絶対無理)
  • 継続的に稼げるブログを作っていきたい人(短期間だけなんて絶対イヤ)
  • 人に感謝されるブログを作りたい人(人に喜んでほしい、勇気を与えたい)
  • アフィリエイトの基礎基本をじっくり学びたい人(コツコツ成長していきたい)
  • 売れる記事がどんなものか知りたい人(お手本を見たい)
  • 仲間と楽しく継続していきたい人(1人でなんて絶対無理)

 

ファンブロは、一般的なブログのように「型にはめる」のではなく、あくまでもオリジナリティ溢れるブログを作ることを目指していきます。

 

小手先のテクニックを使ったり、誰もが思いつくような記事を書いたり、興味のないことを記事にする必要はありません。

 

あくまでも自分が体験した事を自分のスタイルで発信していく。

 

これがファンブロが求める「ターゲット特化ブログ」の目指すところなのです。

 

さらには

  • Googleのコアアップデートにおびえる必要もなくなります。
  • ライバルが多い市場に無理にはいる必要もなくなります。
  • 飽和する不安さえなくなります。

 

これらの不安に襲われる事もなくなるので、安心してブログに集中できますよ。

 

ファンブロのデメリット(ここがちょっと残念)

特化ブログ初心者にとって魅力たっぷりのファンブロですが、もちろん残念な所もあります。

コンセプトの設定が意外と難しい

ファンブロ式で最も重要な『コンセプト』の設定はブログ初心者だと難しく感じるかもしれません。

 

自分が発信したい事をただ決めるだけでなく

  • 誰に発信したいのか(ペルソナ設定)
  • どんな事を伝えたいのか
  • 読者にどんなものを紹介していきたいのか

このようなものを具体的に考える必要があるんです。

 

つまり、コンセプトが決まらないと行動できなくなってしまう可能性があるんですね。

 

単に自分の好きなことや興味のあることなどを記事にするのは簡単です。

 

思いの丈をそのまま文章にしていくだけで成立しますから。

 

ですが特化ブログを運営する場合は、どうしても興味がないことも記事にしていく必要があるんです。

 

だからこそファンブロ式の特化ブログは、書きたくない興味がないものを極力減らすために「コンセプト」を設定する事を重要視してるのですが、これが難しくてなかなか進まない人もいるんじゃないかなと感じます。

 

ただし、自分と向き合いつつあか子さんのサポートをしっかり利用すればいろんなアイデアが浮かんでくるのは確かです!

 

「こんなブログを立ち上げたい」「こんな発信をしていきたい」とあか子さんに相談すれば、それに対する「考え方」についてアドバイスをしてくれます。

 

そのアドバイスを受けて、自分なりに答えを出していけば、あなたなりの「コンセプト」が見つかるようになっていきますよ。

 

記事の添削はサポートに含まれてない

ファンブロを購入したら、あか子さんの無料サポートを3か月間受ることができます。

 

ただ先程も触れましたが、内容はコンセプト設定や方向性などの「考え方」にたいする確認や質問のみに限られています。

 

理由についてもファンブロのメンバーズサイトに記載されていますが、あくまでも自力をつけてほしいから。

 

なので「ブログの添削」「記事の添削」は基本的におこなわれていません。

 

確かに最初から答えを求めてばかりだと成長にも繋がらないので至極当然とも思えるのですが。

 

多くの方は、自力でなんとかならないから「答え」を先に求めてしまうんですよね。

 

少なからずサポート期間中に記事の添削してほしいと思う方もいるはずです。

 

なので、今回私経由でファンブロを手にしていただいた方に限り「サポート特典」をお付けする事にしました。

 

詳細は後記で記載いたします。

 

ファンブロのメリット(ここが素晴らしい)

特化ブログを心から楽しめるようになる

特化ブログは稼げる媒体として注目度が上がってますが、実際に続けられるのはごくわずかだと言われています。

 

多くの人が挫折してしまっているんですね。

 

その原因は、途中で楽しくなくなってしまうから。

 

稼げるとわかっていても、興味のない記事、書きたくもない記事に疲れてしまうんです。

 

だからこそ、楽しく続けていくための工夫が必要なのですが、一般的な教材は「毎日記事を書け」といった精神論を謳ってばかりの教材が多いんですね。

 

しかし、ファンブロは違います。

 

ファンブロのモットーは、「自分と向き合い本当に発信したい事を読者に届ける事」です。

 

なので、無理なことや興味のないことを発信する必要などないんですね。

 

本当に届けたい情報だけに厳選するから圧倒的に少ない記事数でもOKなんです。

 

仮に記事が増やす必要があるとしても、自分のコンセプトを元に発信していくから途中で嫌になることなんてありません。

 

むしろ書くのが楽しくなるでしょうから、自然と記事数も増えていくでしょう(^^)

 

商品選びの幅が広がる

通常の特化ブログの場合、発信するジャンルが決まったらそれに該当する商品しか紹介できないというデメリットがあります。

 

例え自分の興味・関心が強いジャンルだとしても、好きでもない商品の紹介をしなければいけないのはかなり苦痛なんですね。

 

逆にファンブロ式の特化ブログは、商品選びの幅が広いのも特徴です。

 

コンセプトに沿って商品を決めていくので、ジャンル以外の商品も紹介できるようになります。

 

なので、「紹介したい商品がない」と悩むことがなくなりますよ。

 

ブログ設計が理解しやすい

一般の特化ブログは

  • 集客のための記事
  • 教育(学び)のための記事
  • 成約のための記事

の3部構成で収益化を目指すというのが一般論です。

 

ただ繰り返しになりますが、一般的なやり方だと多くの読者を集めたがって、手当たり次第に記事を増やしてしまう可能性があるんですね。

 

こうなってしまうと、「誰にも刺さらない」「なかなか売れない」といったブログになってしまいがちです。

 

一方ファンブロ式の場合

  • メインコンテンツ(集客or成約の記事)
  • サブコンテンツ(集客の記事)
  • キラーコンテンツ(成約の記事)

の3部構成になってます。

 

一見かなり似てるなと感じますが、内容が全く異なります。

 

1つ1つの記事がより具体的なターゲットに向けたものになってるので、本当に読んでほしい読者だけを集める事ができるんですね。

 

なので無駄を省くことができ、サイト設計も簡単になります。

 

またファンブロの特典コンテンツでは、実際にあか子さんがお手本を提供してくれてるので、より一層理解が深まりますよ(^^)

 

ファンブロ購入者特典(足りない部分を補います)

では、お待たせしました!

 

ここまで読んでいただけたという事は、ファンブロに興味を持たれたという事ですね。

 

ここからは、ファンブロを使って一気に飛躍するために、私からの特別特典についてご案内していきます。

 

特典①記事添削サポート(3ヶ月)

 

特典②サイト設計添削サポート(1サイト)

 

特典③

最新情報をチェックしよう!