この記事では、「アフィリエイト」に関する今話題になってる情報や商材について取り上げ、様々な視点からメリット・デメリットをまとめていきます。
今回取り上げるのは「ファンシフトアフィリエイト2020」というアフィリエイト商材です。
そのページがこちら
↓↓
https://fun-shift.com/funshift20i/
・特定商取引法に基づく表記
販売者名 | 星野隆英 |
制作者名 | 田方秀郎 |
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木4丁目3番11号六本木ユニハウス223号 |
電話番号 | 070-4290-0782 |
メールアドレス | info@fun-shift.com |
ファンシフトアフィリエイト2020は「自分が好きな事で稼ぐ」をテーマにした商材です。
やはり継続して作業するには「自分が好きな事」に特化した方が続けやすいですよね。
私も最初は、とりあえず興味があるジャンルから行うようにしてきました。
ですから、この商材に共感した点も多いのですが疑問に思った事もいくつかあるのでその辺りをまとめる事にしました。
・ファンシフトアフィリエイト2020に興味がある
・好きな事をブログにして稼ぎたい
・ファンシフトアフィリエイト2020は自分に合ってるのか知りたい
ファンシフトアフィリエイト2020(田方秀郎)とは
ファンシフトアフィリエイト2020を制作されたのは、田方秀郎さん(通称 ヒデローさん)です。
田方秀郎さんは、サラリーマン時代からアフィリエイトを行い、僅か1年3ヶ月で月収100万円以上を達成されてる実力者です。
彼もまたノウハウコレクターだったそうで、ファンシフトアフィリエイト2020はそんな彼が、ノウハウコレクターを抜け出した方法をすべてさらけ出されています。
では具体的にどんな商材なのか。
詳細は下記のような内容です。
・楽しんで実践できるノウハウ
・相性のいいジャンルを選ぶ事ができる
・好きな事をキャッシュポイントにシフトできる
・自分の好きな事だから上位表示も容易
・少ないアクセスでも成果を上げやすい
楽しんで実践できるノウハウ
アフィリエイトで稼ぐために絶対に必要な事、それは継続させる事です。
どんなに素晴らしいノウハウを手にしたとしても継続させなければ意味がありません。
しかし、楽しいと思えない事を無理して継続させる事が出来るでしょうか。
恐らく「何が何でもやらなければならない」という強い意志がなければ続きません。
趣味と同じで楽しいと思えるからこそ継続できるんですよね。
ファンシフトアフィリエイト2020はそんな「楽しい」を稼ぎに変えるノウハウです。
相性のいいジャンルを選ぶ事ができる
アフィリエイトをやってると、ジャンルの相性の良し悪しがわかるようになります。
しかし、アフィリエイトを始めて間もない頃は、どんなジャンルが自分に合ってるか解りませんよね。
自分に合ってないものを無理にやろうとすると簡単に挫折してしまいます。
相性がいいジャンルの商品、サービスをアフィリエイトするという点でこの商材の考えはかなり的を得てるなと感じます。
好きな事をキャッシュポイントにシフトできる
アフィリエイトは基本的に悩みや商品名等をキーワードとして作成していくものです。
しかし、この商材のノウハウによると
大好きなお菓子→妊婦向けの情報商材
というように自分の好きなものから全く関係がないような情報商材に繋げ、キャッシュポイントにシフトさせる事が出来るそうなのです。
確かに関係なさそうなキーワードを狙った戦略はかなり有益な方法ではないかと思います。
自分の好きな事だから上位表示も容易
アフィリエイトを行っていくうえで重要なのは、人気がある商品やサービスで需要があるキーワードを選んでいく事です。
しかし、需要が高いとその分ライバルも増えて上位表示もかなり大変になってきます。
ではこのキーワードを「自分が好きなもの」に変えてみるとどうでしょうか。
そのキーワードが、ライバル皆無のブルーオーシャンだったとしたら簡単に上位表示できそうですよね。
さらに自分が好きな事をメインに記事を公開するのでより詳しく書けるようになりますよね。
詳しく書いたら当然評価もあがるので上位表示される確率が高まります。
少ないアクセスでも成果を上げやすい
需要のあるキーワードで記事を書いたとしても、そこから成果を上げるには上位表示させてアクセスを集めなければなりません。
しかし、需要のあるキーワードだとすぐに競合がひしめき合ってしまうため上位表示は非常に困難となります。
ファンシフトアフィリエイト2020は、ライバル不在のキーワードからアクセスを集めて収益に繋げるのでたとえアクセス数が少ないとしても問題ないようです。
ファンシフトアフィリエイト2020で稼げる理由
ファンシフトアフィリエイトで稼げる理由をご紹介していきます。
従来のやり方の逆をいくから
従来のアフィリエイトはこんな流れです。
↓↓
②その商品のサジェストキーワードを拾って記事を書く
③セールスページで商品を購入してもらう
基本的に検索窓に商品名を打ち、サジェストキーワードが多く出てきたらその商品をアフィリエイトすると仮定して一つ一つ記事を書いていく。
トレンドアフィリエイトの場合は旬なネタや話題となってるネタを拾い集めて記事を書くといった感じです。
しかし、このやり方はすぐに競合が集まってしまいます。
そこでファンシフトアフィリエイト2020は、全く別の発想でアフィリエイトしていきます。
②そのジャンル、分野で関係してくる悩み、欲求を満たす商品を紹介
③該当するユーザーが興味を持ち、商品を購入
このように何が売れてるかとか話題になってるかといった所から入るのではなく、自分の興味・関心が強い所から入っていきそこで出てくる悩みや欲求に応えていくのです。
上位表示が容易だから
自分の記事を上位表示させるためには付加価値をつけ、ユーザーが本当に知りたい情報を提供する必要があります。
そのためには誰よりも詳しかったり、情熱を持ってるような人でないといけません。
そんな人が記事を書いたとしたら誰よりも詳しく、誰も知りえなかった情報を提供するはずです。
そうなれば当然上位表示も楽に出来るようになります。
信頼性が高いから
一般的なブログやサイトは検索されたキーワードにまつわる記事を紹介されてますが、大抵の場合このような記事ばかりです。
・為になる教育系の記事
・お得な情報
・商品やサービスの感想
確かにユーザーの必要とする記事ですが、これだけでは他のものと代り映えしませんし上位表示も難しいでしょう。
それに物が売れるかと言えば厳しい部分があると思います。
何故かというとユーザーが本当に知りたいと思ってる情報が書かれてない場合が多いからです。
ユーザーが本当に知りたいのはどこにも書かれてないような情報や魅力的な内容です。
ただの情報の寄せ集めやどこかのサイトをリライトしたかのような情報ではなく、あなた自身が好きだからこそ体験した事や学んだ知識をユーザーは知りたいと考えています。
「好き」に関するブログやサイトであれば自然といくらでも情報が出てくるし、付加価値をつけるのも容易です。
当然ながら信憑性が増し、自然にファンが付いてきます。
ファンシフトアフィリエイト2020はいい教材。でも気になるところが
初心者向けではなく中級者向け
ファンシフトアフィリエイト2020は好きな事をアフィリエイト出来るように作られた教材ですが、内容をよく見ると初心者というよりも中級者向けだと感じました。
(人によっては初心者から使えると書いてありますが)
どういった所でそう思ったかというと、自分が好きな事→ターゲットに向けた情報提供にシフトさせる点です。
利益を出してる出してないに関わらず、中級者クラスになってくると色んなキーワードでアフィリエイト出来るようになってきます。
しかし初心者の場合、まだ経験値も少ないうえ好きな事から別の情報にシフトさせるといった応用も効かない状態です。
初心者の状態でこの商材を手にしたとしても、基礎がしっかりしていないため妙な癖が身についてしまう恐れがあります。
ですから初心者の方は、ペラサイトやトレンドサイトなど手軽に行えるアフィリエイト手法をある程度経験されてからファンシフトアフィリエイト2020の手法を取り入れた方がいいのではないかと感じました。
量産も必要!?
この手法は自分が「好き」に関する情報を提供していき、それに関するような悩みや欲求を探って商品を紹介していくものです。
かなり理にかなった手法ではありますが、全てが利益になるとは限りません。
売れるとしても数万ほどの利益ではないかと思います。
何故なら別の内容でブログ・サイトを立ち上げているから。
本来悩みが根強いなら直接そのキーワードで検索するはずです。
しかし、それではライバルサイトに勝てない。
だから別の切り口で記事を書き、その中から浮き彫りとなる悩みに寄り添い、商品を提案する。
この流れでは商品を購入するユーザーは少ないはずです。
となると利益を増やすには量産する必要が出てきます。
なんか…ペラサイトに似てると思うのは私だけでしょうか(^^;
いち早くファンシフトアフィリエイト2020を取り入れたい
そんなあなたは、特化ブログを始める事をお勧めします。
特定のジャンルだけを扱う専門的なブログの事で例えば自分が好きな「旅行」とか関心が強い「ダイエット」など特定のジャンルに絞ったブログの事
特化ブログであれば、自分が興味のあるジャンルで書いていけるのでいずれは「好き→ある情報商材」にシフトできるようになります。
また、興味・関心が高いブログであれば、競合が少ないキーワードを狙って記事を公開する事も出来るようになってくるため少ないアクセスで確実に利益を生み出せる可能性も高いです。
ブログの場合ですと、なかなか継続できないなんて声もあるようですが、そんな事はありません。
自分が好きなジャンルで記事を書くようにすると自然と「楽しい」と感じるようになりますし、検索してきた人がその記事を見て「役に立った」と感じるのであればその記事は価値あるものとして評価が上がります。
評価が上がれば上位表示されるようにもなってきて自然とアクセス数も増えてきます。
そして、記事を見たある特定の人物に対して商品やサービスを紹介していく。
その後ファンシフトアフィリエイト2020のノウハウを取り入れ、ある特定の人に対して別の情報を提供しながら商品を紹介していく。
これが理想的な流れではないかと思います。
まとめ
いかがでしたか。
ファンシフトアフィリエイト2020は誰も予想だにしていない所を狙い撃ちして確実に収益を生み出せる優良な商材です。
ただ、ある程度のスキルを得てからチャレンジされた方がいいなと感じたので今回の記事を書かせていただきました。
アフィリエイトを始めたばかりの方は基礎基本をしっかりと身につかれてから取り入れるのをお勧めします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
以上tetsuでした(^^)
tetsuの副業メルマガ~1歩前へ~
この度、私はメルマガを始める事にしました。
メルマガは不定期ですが、アフィリエイトや副業に関する耳寄りな情報からおすすめの書籍。
さらにはブログでは語れない「ちょっとしたコツ」なんかも発信していこうと思います。
「 忙しいけど、何とかして副業でゆとりを持たせたい… 」
そう思ったら是非登録してみて下さい!
tetsuへの無料お悩み相談所!
・毎日忙しいけど副業してみたい
・忙しい合間をぬってアフィリエイトに挑戦してみたい
・副業始めたいけど何から手をつければいいかわからない
・ペラサイトやブログに挑戦してみたい
・忙しくてもアフィリエイトで結果を出してる人の情報を知りたい
・雇われから早く脱却したい
などなど、皆さん副業アフィリエイトについていろいろ悩んでると思います。
あなたが抱えてるその悩み、私に相談してみませんか?