ブログの記事が書けない7つの理由【知らなきゃ死活問題】

tetsu
こんにちは、美容師ブロガーのtetsuです(^^)
困ってる男性ブログ初心者
ブログ始めたけど思うように記事が書けねぇ…(-_-;)なんかコツでもあるのかな?

この記事は、上記の悩みに応えます。

 

近年、副業を始める人が増える中「在宅でできる副業」が注目されるようになりましたね。

 

中でも、ブログに挑戦する方が増えてきてるようですが「記事の書き方がわからない」と悩んでる方が多いようです。

 

ブログはコストもかからず、僅かな初期投資もかからないので取り組みやすい副業です。

 

しかし、肝心の記事が書けないと稼げるようにはならないんですね。

 

そこで今回はブログ記事が書けないと嘆くあなたの為に

・ブログの記事が書けない7つの理由と対策
・スラスラ書けるようになる2つの方法

以上の内容をご紹介いたします。

 

これを見ることであなたは、記事の悩みが消えて書くのが楽しくなるでしょう。

 

是非ご覧ください。

 

こんな人に読んでほしい
・ブログ始めたけど記事が書けない
・記事をスラスラ書けるようになりたい
・記事の悩みを無くしたい

 

ブログの記事が書けない7つの理由

1:経験がないから

困ってる女性
記事って何から書き始めたらいいんだろ??
イマイチわからないわ(^^;

この場合は、記事を書く経験がないからです。

 

何事もそうですが、経験なしでできることなんてこの世に存在しませんよね。

 

普段パソコンを使う機会が少ない方もいるでしょうから、そのような場合はなおさらだと思います。

 

2:苦手意識を持っているから

悩む男性
書かなきゃいけないけど、そもそも記事書くの好きじゃないんだよね(-_-;)

この理由は、文章に対して苦手意識を持っているからです。

 

本を読んだり、作文や感想文などを書くのが嫌い(苦手)な方が多いでしょうね。

 

ただ副業で行うとしても、ブロガーである以上、記事を書かなければなりません。

 

3:ネタが思いつかないから

疑問を感じてる女性
ブログって、どんな事書いたらいいのかわかんないのよ(-_-;)
この場合は、記事のネタが思いつかないからです。

 

ブログのネタとなる事は、世の中に溢れています。

 

ただ、初心者の場合ですとそもそもどんなことをネタにすればいいのか悩んでしまうんですね。

 

しかし、この場合はある事をネタにすれば簡単に克服できます。

 

4:記事の流れを把握していないから

パニックになってる男性
伝えたいことがバラバラで自分で読んでも意味不明(-_-;)

この場合は、記事の流れを把握していないからです。

 

昔の私もそうでしたが、ある事を把握していないと記事の流れがわからず悩んでしまうんですね。

 

どんな記事を書く場合でも、あることを理解するだけで改善できます!

 

5:やる気が出ない(続かない)から

やる気がない男性
パソコンに向かうようにはしてるけど、途中でゲームしちゃうんだよね(-_-;)
この場合は、やる気がない(続かない)のが原因です。

 

集中力がないと、いざ記事を書こうと思っても続きませんよね。

 

やる気をおこすためにはある意識が必要になります。

 

6:考えすぎてるから

考える女性
いい記事書こうとすると、手が止まっちゃうんだよね(-_-)

この理由は、考えすぎてるからです。

 

「いい記事にしなきゃ」「読まれる記事にしなきゃ」と考えてしまうと書く手が止まってしまいますよね。

 

ある事を整理すれば、考え込まずにすむようになります。

 

7:短い文章ではダメだと思ってるから

悩む女性
今のブログって長文じゃなきゃ駄目なんでしょ?

ライバルサイトが強いせいなのか、短い文章ではダメだと思い込んでる人多いですよね。

 

確かに、知識量や専門性が求められる記事は、ある程度の文章量が必要となります。

 

でも、全部がそういうわけではないんですね。

 

ある事を行えば「短くてもいいんだ」とスッキリします。

 

以上7つが「ブログが書けない人」が抱える悩みです。

 

次の項目で、解決方法をご紹介します。

 

ブログ記事が書けるようになるための解決策

1の解決策「とにかく経験を積む」

経験がないのであれば、とにかく経験を積むことです。

 

なんでもいいので、とにかくパソコンに向かい「書く事」を習慣にしてみましょう。

 

普段読んでる本や小説、マンガなどから言葉を拾って打ってみるとか。

 

自分がよく見るブログやサイトの文字をなぞって打ってみたりなど。

 

いきなり自分の考えを記事にするのは難しいでしょうから、できる所から始めてみましょう。

 

2の解決策「好きになる努力をする」

苦手な事をいきなり好きになるのは至難の業です。

 

そんな時は、好きになる努力をしてみることです。

 

ブログは、本や小説のように堅苦しい文字を打たなきゃいけないという決まりはありません。

 

コメディ要素を取り入れてバラエティー豊かに書いても問題ないのです。

 

大事なのは「自分の知識、情熱を文章にすること」なので、それを意識するだけでも好きになるキッカケになりますよ(^^)

 

3の解決策「自分が好きな事をネタにする」

ネタが思いつかないのであれば、自分が好きな事をネタにしましょう。

 

「稼ぐ」ことを目的にブログを始めた人は、「どんなことをネタにすれば稼げるのか」と考え込んでしまいます。

 

もちろん、稼げることをネタにする意識は大事なことです。

 

ただ、これに執着すると必ずネタ切れが起きるんですね。

 

理由は、好きでもない(興味がない)ことを記事にしなければいけないからです。

 

逆に、自分が好きなこと(興味があること)をネタにすれば、尽きることも減りますよ(^^)

 

4の解決策「記事の構成を学ぶ」

記事の流れがわからないのであれば、記事の構成を学ぶようにしましょう。

 

ブログ記事の構成は主に

・興味を惹きつける文章
・ユーザーに共感する文章
・ユーザーの知りたいことに応える文章
・ユーザーの知りたい内容の詳細文
これらを順序よく組み合わせていきます。
これを理解すれば、どのような流れで書くかと悩むことなくスムーズに書けるようになります。

 

5の解決策「書かなきゃいけない理由をつくる」

やる気が出ないのであれば、書かなきゃいけない理由を作りましょう。

 

理由と言っても、単に「お金持ち」になりたいなどの漠然としたものではありません。

 

例えば

・お金を稼いで生活を安定させなければ家族に苦労をかけてしまう
・会社に雇われる生活を終わらせなければ、一生我慢の生活だ
・今のままでは、子供の寝顔しか見れない生活が続いてしまう

 

など、具体的な理由をあげます。

 

そうすれば自然に「やらなきゃ」と自分を奮い立たせることが出来ますよ(^^)

 

 

6の解決策「箇条書きで伝えたいことを整理する」

何を書くか考え込んでしまうなら、何を伝えたいのかを箇条書きで整理しましょう。

 

例えば、あなたが釣りが趣味である魚の仕掛けについて記事を書く場合だと

・その仕掛けの特徴
・他の仕掛けとの違いについて
・その仕掛けのメリット
・その仕掛けのデメリット

 

といった具合で、予め伝えたいことを整理します。

 

さらに、これらの点から深く掘り下げていくと、様々な観点から書けるようになっていきます。

 

7の解決策「ユーザー目線で記事を見る」

まずは、検索上位に表示されてる記事の中で「これはわかりやすい」と思うものをいくつかピックアップしてみましょう。

 

するとどうでしょう。

 

短くシンプルにまとまってる記事が多くないでしょうか?

 

実は、長文SEOといわれるものは、今はあまり重要視されていません。

 

シンプルにわかりやすく、尚且つ網羅的に書かれている記事が支持されているからです。

 

自分の記事を仕上げたら、まずはユーザー目線で見てみましょう。

・何を伝えたいかすぐ理解できるか
・画像や装飾でわかりやすくなっているか
・回りくどい解説になっていないか
・周りにない情報を記載しているか

 

これらがきちんと記事に含まれていれば、たとえ短い文章でもきちんと評価されますよ(^^)

 

ブログの記事をスラスラと書く2のコツ

ブログ記事はこの2つを理解するだけでスラスラ書けるようになります。

・記事の型
・記事の執筆手順

 

記事の型を覚える

記事の型とは、前項目の「4の解決策」でも触れた「記事の構成」のことです。

 

具体的にいうと

1:書き出し
2:問題提議
3:解決策
4:詳細説明
5:〆の言葉

 

このような構成になっています。

 

この「記事の構成」を覚えることで

・出だしはどんなことを書けばいいのか
・どのように悩みを共感する言葉をかけるのか
・どのように答えを導き出すか

が瞬時に想像できるようになります。

 

あとは伝えたいことを当てはめるだけなので、結果としてスラスラと書けるようになるのです。

 

記事の執筆手順

ブログ記事を書く時は、まず以下の手順で内容を整理します。

1:結論(最終的な答え)
2:伝えたい内容を箇条書き
3:肉付け(記事執筆)
4:余分な文章を削る
5:記事のタイトル決め
6:見直し

 

こうすることで、誰が読んでも違和感のない文章を書くことが出来ます。

 

初心者の場合

記事のタイトルを決め

情報を集めながら記事を書き

見直した結果何を伝えたいのかわからない

このような流れでやってしまいがちなんですね(^^;

 

正しいやり方とは全く逆であることがわかります。

記事を書くのが楽しくなる方法

記事を書くのが楽しくなる方法は、ズバリ

 

自分のキャラを確立する事です!

 

・自分らしい言葉
・自分らしい表現
・自分らしい文章

 

これらを全面に出し、あなたらしいキャラを確立させます。

 

このほかにも

・会話形式を取り入れてみる
・ダジャレも盛り込んでみる
・物語形式にしてみる

 

などして、オリジナリティー溢れる記事を書けるようになると幅も広がり、ブログがより一層楽しくなりますよ(^^)

 

ただ、初めから自分らしい記事を書けるわけありませんよね。

 

ライティングに関する書籍は沢山ありますが、どれを読んだらいいのかわからないのが現状です。

 

私もライティングに関する本をいくつか読みましたが、難しくてすぐ読まなくなっていました。

 

でも、ある教材と出逢えたおかげで今では楽しくスラスラと記事を書けるようになったんです。

 

その教材の名は、【才ゼロ】といいます。

 

私は、才ゼロを活用してペラサイトを作り結果を出せるようになりました。

 

今ではその経験を活かしてこの記事を書いています。

 

才ゼロはただ書けるようになるだけでなく、楽しく書き続けるための考え方までも教えてくれる教材です。

 

もし、あなたがブログ記事に関する悩みが深いのであれば、是非手に取ってほしいと思います。

 

「こんな考え方でいいの?」と衝撃を受けることと思いますので(^^)

 

才ゼロに関するレビュー記事も準備いたしますので、お待ちいただけたらと思います。

 

追記

才ゼロのレビュー記事が仕上がりましたので公開いたします。

 

無料ブログに挫折し、才ゼロを手にした私がどのようにして収益を生み出せるようになったのか。

 

是非ごらんください(^^)

関連記事

tetsuこんにちは!tetsuです(^^) 今回は、私がアフィリエイトで報酬を得るキッカケとなった教材【才ゼロ】を詳しくレビューしていきます。 その商品がこちら↓[…]

 

まとめ

今回は、以下の内容をご紹介しました。

・ブログ記事が書けない7つの理由と対策について
経験がない→とにかく経験を積む
苦手意識を持っている→好きになる努力をする
ネタが思いつかない→自分が好きなことをネタにする
記事の流れを把握していない→記事の構成を学ぶ
やる気が出ない→書かなきゃいけない理由をつくる
考えすぎてる→箇条書きで伝えたいことを整理する
短い文章ではダメだと思ってる→ユーザー目線で記事を見る
・ブログ記事をスラスラと書くための2つのコツ
記事の型、記事の執筆手順を覚える
・記事を書くのが楽しくなる方法
自分のキャラを確立する

ブログは、慣れないうちはなかなか書きたいことを形にできず、途中で挫折してしまう人が多いです。

 

しかし、この記事でお伝えしたことを意識していただくだけでブログの取り組み方が明らかに変わり、悩むことなくスラスラと記事を書けるようになります。

 

行動に移すかどうかは、あなた次第です。

 

是非、参考にしてみて楽しいブログライフを送っていただけたらと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

何かわからないこと、質問等ございましたらお問い合わせページよりお送りくださいませ。

 

以上tetsuでした(^^)

 

tetsuの副業メルマガ~1歩前へ~

この度、私はメルマガを始める事にしました。

 

メルマガは不定期ですが、アフィリエイトや副業に関する耳寄りな情報からおすすめの書籍。

 

さらにはブログでは語れない「ちょっとしたコツ」なんかも発信していこうと思います。

 

「 忙しいけど、何とかして副業でゆとりを持たせたい… 」

 

そう思ったら是非登録してみて下さい!

 

tetsu
あなたも自由に向けて一歩踏み出しませんか?

 

tetsuへの無料お悩み相談所!

悩み
・毎日忙しいけど副業してみたい
・忙しい合間をぬってアフィリエイトに挑戦してみたい
・副業始めたいけど何から手をつければいいかわからない
・ペラサイトやブログに挑戦してみたい
・忙しくてもアフィリエイトで結果を出してる人の情報を知りたい
・雇われから早く脱却したい

 

などなど、皆さん副業アフィリエイトについていろいろ悩んでると思います。

 

tetsu
そんなあなたの声に応えます!

 

あなたが抱えてるその悩み、私に相談してみませんか?

tetsuにメールで相談してみる
最新情報をチェックしよう!